【WRAPご来場いただいた皆様ありがとうございました!】

2017.9.23(土)国立市room103にて開催された、WRAP@国立~One day only popup shop~。お蔭様で無事に終了することができました。足を運んで頂きました皆様、本当にありがとうございます。今日は、感謝の気持ちを込め、素敵な出店者様たちの当日の様子を、少しレポートしたいと思います。


※会場入り口からご紹介※

■ハナミドリ&枝屋(季節の切り花とスワッグと)

今回、季節の切り花とスワッグを提供してくださった西新宿の“ハナミドリ”、西荻窪の“枝屋”さん。展示の仕方ひとつとっても、センス抜群!見ているだけでワクワクするようなアレンジばかりでした。

秋を感じさせてくれる実や、ハロウィンのかぼちゃ、雰囲気のあるスワッグなど、目移りしてしまいます。

テーブルの上に並ぶ花束も、少し楽しんだらドライフラワーでも楽しめそうなものばかり。やはり、花のある生活、素敵でした。

■atsumi(刺繍作品)

刺繍作家のatsumiさん。その佇まいも本当に素敵な方で、ブースに座っているだけで別空間が広がっていました。

atsumiさんの代表作でもある、お名前で似顔絵を刺繍する“なまえかお”刺繍オーダーはやはり大人気!

この日のためにご用意して下さったブローチやピアスなども本当に素敵でしたよ。当日は、実際にatsumiさんの刺繍姿も見ることができ、ファンにはたまらない時間でした。

■EWER OLD CLOTHES&FABRIC(Vintage&Antique)


イギリス、フランス買い付けのヴィンテージディーラーのEWER OLD CLOTHES&FABRICさんは、アークヒルズの蚤の市でも大人気のお店。ヴィクトリアンから90sまで、ヨーロッパで買い付けてきたお洋服からアクセサリーにいたるまで、服の持つ力や面白みを強く感じるものがたくさん!

アクセサリーが並んだこのトレーも、ヴィンテージだそう。宝石箱のようです!

ちょっと大人テイストのスカーフやネックレスも素敵でした。

世界観にぴったりの、お花や、今流行りのハーバリウム(植物標本)も持ってきてくださいました。自分好みの掘り出し物を見つけるのもまた楽しいひと時ですよね。

■STUDIO HATCH(お茶と暮らしまわり)

秋の夜長を楽しむのにもぴったり、カクテルなどのアルコールドリンクをイメージしたちょっぴり大人のオリジナルブレンドルイボスティー(ノンアルコール)を提供してくださった「STUDIO HATCH」さんは、試飲はもちろん、香りのサンプルまでご用意いただきました。

色々比べて自分の好みを選べるのも嬉しいですよね!

そして、このほかに、モロッコから買い付けたという雑貨類もお持ち頂きました。生活を楽しむヒントがたくさんありました!

■AMBESSA&co(ドライフルーツ)

世界中から集めた上質なオーガニックドライフルーツやローナッツをご提供してくれる、ドライフルーツ&オーガニック専門店のAMBESSA&CO / アンベッサさま。FBでは更新しましたが、当日中央道の渋滞でお昼頃の到着となりました。到着するなり、待っていて下さっていた方が行列となりました。

詰め合わせはもちろんですが、やはり醍醐味は量り売り!この瓶につまっている様々なドライフルーツやナッツ、試食をさせて頂くと、ドライフルーツの概念が覆るようなお味です!このドライフルーツたち、オーガニック(無農薬・無化学肥料)で栽培され、添加物や保存料なども使用していないものに限定されているのが特徴。さらに、加工は必要最低限に抑え、なにも加えない、またなにも取り除かない「自然のまま」の状態で提供してくださるのですが、とにかく自然の甘み、うまみが凝縮されています。


好みのドライフルーツを選び、「ちょっとワインに合う様な組み合わせにしてください」なんていうオーダーで自分だけのドライフルーツセットを作って頂くのも楽しい時間でした。

■渡邉由紀(器)

食べ物が美味しくなる季節、ちょっと器にもこだわってみたいな。そんな気持ちにさせてくれる素敵な器を出品して下さるのは、多くの雑誌に掲載され、有名セレクトショップでも取り扱われているほどの人気作家である渡邊由紀さん。今回イベント会場に一番乗りで到着され、ご用意してくださりました。

角皿やマグ、豆皿などの小物を中心にお持ち頂きました。日々の生活の中でいつも傍にあって心地が良い器を目指して制作しているという渡邉さんの器たち。アースカラーを中心としたナチュラルな色合いや、どんな料理にもあうシンプルな形、ツボです。

何を盛り付けても映えそうなお皿。

渡邉さん、ハナと枝さんのお花を生けていらっしゃいました。花器とぴったり、素敵です!器の魅力を存分に味わわせて頂きました。

■旅するパティシエ(世界のおやつ)

当日のブレイクタイムを担当してくださったのは旅するパティシエ(世界のおやつ)さん。50カ国以上を訪ね、500種類以上の世界の郷土菓子と出合った経験から、帰国後は日本で「世界のおやつ」というカフェもオープンされています。準備されている姿が絵になりますね…!

当日出して頂いたケークサレやアルファフォーレスフード(フードやスイーツ)も焼きたてをご提供してくださり、ドリンクは、どれもこれもすごく美味しくて大人はもちろん、子供たちも大喜びでした。


このケークサレ、スタッフも我慢できずに頂いてしまいました。お味も2種類ご用意頂きましたが、どちらもお野菜もふんだんに使ったもので、本当に美味しかった!お食事と同じくらい、サングリアも出ていて、休日のゆったりした、和やかな時間を楽しんでいただけていましたね!

11時から19時まで。
朝はまだ小雨も降っていましたが、徐々にお天気も回復し、はじめから人が途切れることなく、夜暗くなってからもイベント会場は賑わいを見せていました。大人が会場を楽しんでいる間、テラスで子供たちが遊ぶ風景もまたアットホームで、温かな空間になりましたこと、出店者さま、ご来場の皆様に感謝いたします。

初開催となりましたWRAP@国立~One day only popup shop~。不手際もあったかと思いますが、本当に関わってくださった皆様のおかげで最後まで無事やりきることができました。
ありがとうございました!


次回、春を予定しておりますので、どうぞお楽しみにしていてくださいね!

0コメント

  • 1000 / 1000